17 Jun 2014
ラッキーピエロの記事を書いていて、
代表者である王一郎社長の経歴など気になったので調べてみました。
北海道の函館だけに絞ってラッキーピエロ(ラッピ)をチェーン展開し、
全国チェーン店に負けない地元民皆に愛されるお店を作り上げた王さん。
王さん自身もいつも笑顔で
優しい人柄をお持ちなんだろうなという印象です。
ウィキペディアのページは作成されていますが、
詳しい情報はあまりないですね。
まーwikiがあるってだけで凄いですがw
王一郎のプロフィール
読み方:王一郎(おういちろう)
誕生日:1942年5月14日
出身:兵庫県神戸市
出身高校:神戸商業高等学校
両親が中国人で、神戸で呉服商を経営。
21歳の時に独立して中華料理店を経営。27歳の時に旅行で訪れた函館に移住。
ラーメン店やパブを経営した後にラッキーピエロを開店。
若い頃から独立、経営をされているのが凄い!
両親が商売をされていたということで、王さんもそのDNAがあったということですね!
パブ経営時もイスがブランコだったり、靴を脱がないというコンセプトだったり、
他とは差別化を差別化を図って繁盛させたそうです。
このあたりの商売センスが凄いですね!
やはり他と同じではダメなんだという事と、
それを実際に実践してヒットさせているのは見習わないとなと思います(`・ω・´)
モットーは「お客様の満足度がとにかく一番」で、冷凍は使用しない、
ケーキもその日に焼く、地元の食材を使って作りおきはしないという方針で
ラッキーピエロはとにかく料理が美味しいと評判です。
店舗も16店舗ありますが、それぞれにコンセプトがあり
昭和をイメージした店舗、クリスマスをイメージした店舗(年中クリスマスだそうですw)、
メリーゴーランドがある店舗とユニークです!
この店舗の色々なテーマも
お客様に楽しい雰囲気で食事をしてほしいという想いからでしょう。
王一郎さんは書籍の出版もしていた。
「B級グルメ地域No.1パワーブランド戦略」という本も出しています。
アマゾンで見てみましたが、
今のところ在庫は4冊しかありません。
(入荷予定ありとのことで、注文すれば買うことはできそうですね^^)
ラッキーピエロの各店舗にも置いているとのことで、
北海道函館に近くの方は直接店舗で購入することもできますね(・∀・)
働くのが楽しくてしょうがないという王さん。
これからも色んなチャレンジをして
生涯仕事人として頑張っていかれることでしょう。
あー本当にラッキーピエロのハンバーガーやらカレーライスやら
オムライスやらを食してみたいです!函館の皆さん、羨ましい!
あっ、ラッピを知らないという方もいるかもしれませんねw
こちらの記事もよく読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。