25 Jun 2014
世界一のフリースタイルフットボーラー
徳田耕太郎(とくだこうたろう)さん。
カップヌードルのCMで甲冑姿でリフティングをしている侍の中の人です。
ホントあの超絶美技は凄すぎですよね!
徳田耕太郎さんがいかにして
世界一のリフティングテクニックを身につけたのか?
気になる経歴やプロフィールなど調べてみましたよー(・∀・)
徳田耕太郎(Tokura)のプロフィール
ニックネーム:Tokura(トクラ)
誕生日:1991年07月21日
出身:愛媛県大洲市
学歴:帝京大学経済学部
身長:169cm
体重:52kg
オフィシャルサイトURL:http://www.tokura-freestyle.net/
ブログURL:http://tokurafreestyle.seesaa.net/
ツイッターアカウントURL:https://twitter.com/tokura0721
CMの出演や、雑誌にも紹介記事が掲載されている徳田さん。
2012年に開かれたレッドブルの
ストリートスタイル・ワールドファイナルで優勝!
世界一に輝きます!その時の動画がこちら
世界一だなんて凄すぎるぞー(`・ω・´)
世界一になるまでの道程・経歴
小学一年生からサッカーを始めた徳田さん。
どこにでもいるような、普通のサッカー好きの少年だったそうです。
フリースタイルに出会ったのは中学1年生の時の冬で、
本屋さんにサッカーの本を購入しにいったのがきっかけ。
そこでフリースタイルの連続写真やDVDが付いている本を見て、
直感的に買ったとか。ここが運命だったんですね(・∀・)
そこから練習を初め、10回程度しかできず苦手だったリフティングも
段々と100回、150回とできるようになり、
そこから技のテクニックの練習を取り入れ始めました。
次第にサッカーの試合でもボールさばきが上手くなり
活躍するようになるも、中学3年生の時に技を失敗して頭から落ち、
脳挫傷になってしまいます。
脳挫傷は後遺症のリスクがあり、
いつそれが出るかわからないため長距離を走るような運動は
避けるよう医者に言われてしまったとか。
リフティング程度ならOKということで、
そこからフリースタイル一本の道に進んだということですね。
代名詞的オリジナル技のTokuraクラッチなど技を磨き、
遂に世界一にまで上り詰めます!
現在はレッドブルジャパンと契約しレッドブルアスリートになるなど、
ますます世界のトップ選手としての活躍が期待されますね!
う~んカッコ良すぎます!
徳田耕太郎選手の練習方法と考え方
学生時代は1日5時間以上練習をすることもあったそうです。
一方で30分だけやってやめてしまう日もあったとかw
その日の気分などで左右されることもあったそうですが、
とにかく長い時間をダラダラやればいいのではなく、
その日に決めた目標を決めてルールとしていたそうです。
例えば「この技ができるまで今日は終わらない」
「決めた回数できるまでやる」と決めたら、とにかくやる。
一生懸命に自分に厳しく取り組むことで
楽しさも出てくると語っていました。
徳田さん自身もDVD付の本の出版をしているので、
リフティングのテクニックを身につけたい方は購入されてみては?
アマゾンで見てみましたが、
現在のところ在庫も8冊ほどあるようでしたよ^^
【DVDで熱狂!フリースタイルフットボール50ワザ:世界チャンピオンの超絶テクニック 】
徳田耕太郎さん彼女はやはりいる?
現在恋人の情報はないですね。
現役で帝京大学の学生をしているということですが、
あの驚愕の足技(というか世界一の足技ですからね^^;)を
大学のキャンパスで披露していたらめっちゃ注目されるでしょうね!
恐らく彼女はいるでしょう。
もしかしたら世界大会などで注目されて外国人の彼女がいたりして(。・ω・)ノ
これからもフリースタイルフットボーラーとしての道を
更に極めていって欲しいです!徳田さん、応援しています!
⇒徳田さんが美技を魅せまくるカップヌードル侍CMの動画はこちら
こちらの記事もよく読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。