9 Sep 2014
アウトデラックスに隕石ジュエリーショップを営む
星の王子が出演ですね。
隕石を使ったジュエリーなんてあるんだと思いつつ、
王子様がスキンヘッドっていう事にもビックリですw
そもそも隕石の仕入れとかってどうやっているんですかね?
星の王子さんと合わせて色々調べてみましたよー(・∀・)
星の王子(隕石ジュエリーショップ)オーナーのプロフィール
本名:吉田秀人
出身:愛媛県松山市
学歴:検見川高等学校
オフィシャルブログ「Big’Bang Meteorshower」:http://ameblo.jp/hi–side/
ツイッターアカウント:https://twitter.com/i_love_inseki
フェイスブックページ:https://www.facebook.com/hideto.yoshida.5
インスタグラム:http://instagram.com/hiside2000
ブログやツイッターなど、色んなSNSのページを持っていますね!
サングラスを取った素顔は優しい感じの印象^^
過去のニュース記事やフェイスブックページを見て、
また、会社の代表名にも名前がありましたので
吉田秀人さんが本名で間違いないかと思われます。
王子は、隕石の魅力にハマり、隕石の良さを伝えるために
アクセサリーにすることを思いついて2012年からお店をオープン!
それからテレビや雑誌、ラジオなどで取り上げられるまでになります。
ちなみに、星の王子のネーミングの由来は、社会見学の時にきた小学生に
「おじさんは、流れ星の隕石をいっぱい持っているから、星の王子だね☆」
と言われてから使うようになったんだそう。
その小学生可愛すぎ(・∀・)!
隕石の仕入れ方法は?
隕石の価値は、見た目や大きさ、どこで取れた物かなどによって
価値が全然違ってくるそうです。
また、世界各地の色々な所に落ちるので、
取引相手も様々な国の人としなければいけないとのこと。
ハッキリ言って外見だけでは見分けがつかないので、
商談はギャンブル的要素も強いんだとか^^;
無事に偽物や模造石でなく、本物だった時は本当に嬉しいそうです。
いやー確かに世界中の色んな国の人と取引して、
お金も払って偽物を掴まされたらたまったもんじゃないですよねw
ところで、どうやって隕石かそうじゃないかを区別するんですかね?
隕石かどうか、素人でも判断できるポイントについて調べてみたところ、
隕石は地球に来るまでに高速で落ちて来て、
数千度から1万度以上の温度に加熱されるので、表面に黒皮があるそうです。
また、地球の石よりも比重が重かったり、鉄分を多く含んでいるとか。
が、他にもいくつも判断するポイントがありましたし、
今挙げた例が絶対ではなく、必ずしもそうでない隕石もあるらしいので、
あくまで参考程度にとの。
えーっと…
結局わからなさそうですね(´・ω・`)
取引する専門家でも判断が難しいのに、
一般人がわかるわけないかw
という事は証明を得るために専門機関に依頼するかと思われますが、
鑑定料金はいくらになるんでしょう?
国立科学博物館の場合、送料と返送料金は自己負担で
鑑定料は無料という情報もありましたが、定かではありません。
もし毎回鑑定にお金がかかるのであれば、
それだけで結構お金が飛んでいきそうですね(;^ω^)
Big’Bang Meteorshower店舗情報
どうやらBig’BangとMeteorshower(メテオシャワー)の店名が二つあるようですね。
Big Bangは本店の情報を載っけておきます。
住所:〒110-0003 東京都台東区根岸4-9-9
ホームページ:http://www.meteorshower.jp
電話とFAX:03-6802-4228
営業時間:11:00〜19:00
定休日:年中無休
オンラインショップURL:https://bigbang.stores.jp/#!/
Meteorshower(メテオシャワー)のホームページURL
http://www.meteorshower.jp/
ブレスレットやストラップ、ネックレスにピアスと幅広いラインナップで、
商品価格も数千円から数十万円と様々!
興味のある方は一度ショップを覗いてみては^^
ちなみに、隕石の宝石言葉は
「永遠」「思考力」「理想」
だそうです。
隕石パワー、私も欲しいぜ(。^ω^)ノ
こちらの記事もよく読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。