2 May 2014
してみるテレビ!教訓のススメを見ていたら、
深海魚のゴジラを捕って食べてみるという企画がありました。
このゴジラは正式名称ではなく、本当の名前はヨロイザメと言うそうです。
あの有名な怪獣のゴジラをどうしても想像してしまいますが、
深海魚のゴジラは凶暴さが前面に出ているというわけではなく
意外にもかわいい目をしていました。
釣り上げたばっかりのゴジラの目は
エメラルドブルーのような綺麗な目でしたね☆
体長は平均1メートルほどで、
水深は200メートル~600メートルの海底にいるそうです。
日本だけではなく、世界中で生息しているとのこと。
気になるお味はどうなんでしょう(´・ω・`)
ヨロイザメの味は美味しい?
深海魚と言えば、最近はダイオウイカがよく引き上げられて話題になっていますが、
アンモニア臭がひどくてとても食べるのには適していないそうですよね。
深海魚全般がそういうアンモニア臭でまずいのかと思いきや、
意外にもヨロイザメは美味しいそうです!
皮は非常に硬いですが、身は柔らかいそうで、
番組では寿司にして食べていました。
綺麗な白身の肉で見た目もよく、味も意外とイケるそうですよ^^
深海魚の中でも美味しい部類の上位に入るそうで、
ソコソコ美味しいというのなら一度食べてみたいですね(`・ω・´)
番組ではゴジラの他にも
オンデンザメというのも釣り上げられていました。
こちらはゴジラよりも更に獲るのが難しいレア深海魚と紹介されていましたが、
味自体はめちゃくちゃ不味いそうです^^;
深海魚は見た目が何故か怖いものが多いですが、
中にはかわいい魚もいますよね。
まだまだ発見されていない深海魚もたくさんいると思いますし、
実はめちゃくちゃ美味しい深海魚というのも出てくるかもしれません。
なかなか狙って獲れないでしょうから
深海魚専門店というお店を出そうと思っても難しそうですが^^;
漁業が発達してくれば
将来はそういった珍しいお店も出てくるかもしれないですね(・∀・)
こちらの記事もよく読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。